2014年03月24日
梅&昭和
PKウェーブ店長のトピーです。
先日、陽気に誘われて出かけました・
梅が見頃ということで、吉野梅郷に行きました。
人が多く、早々と退散。
まだ時間があったので、青梅市でレトロを散策。
昭和レトロ商品博物館に入ってみました。
これが懐かしい!昭和30-50年代が中心なので、私にドンピシャ(古いか)!
1時間ぐらい、居ました。
館内、撮影可でしたので、ちょっとご紹介します。

↑ 鉛筆削り、この色で同じもの、実家にありました。電動の鉛筆削りも近いものありました。

↑ 昆虫採取セット、子供のころセミを捕まえては、注射していました。今思えば残酷ですな!

↑ 左下にあるのは、弁当箱。私の小さい頃は、子供用ではない地味な弁当箱でした。

↑ 子供用歯磨き粉、欲しかったなあ!

↑ ヒーローもののシャンプー、親戚んちにあって、うらやましかったのを思い出します。

↑ 黒のパトロールカー、持ってました! もうひとつサーカスみたいなのがあって、よく遊んでいました。

↑ ビン、お店に返却すると10円か20円、戻してくれました。
先日、陽気に誘われて出かけました・
梅が見頃ということで、吉野梅郷に行きました。
人が多く、早々と退散。
まだ時間があったので、青梅市でレトロを散策。
昭和レトロ商品博物館に入ってみました。
これが懐かしい!昭和30-50年代が中心なので、私にドンピシャ(古いか)!
1時間ぐらい、居ました。
館内、撮影可でしたので、ちょっとご紹介します。

↑ 鉛筆削り、この色で同じもの、実家にありました。電動の鉛筆削りも近いものありました。

↑ 昆虫採取セット、子供のころセミを捕まえては、注射していました。今思えば残酷ですな!

↑ 左下にあるのは、弁当箱。私の小さい頃は、子供用ではない地味な弁当箱でした。

↑ 子供用歯磨き粉、欲しかったなあ!

↑ ヒーローもののシャンプー、親戚んちにあって、うらやましかったのを思い出します。

↑ 黒のパトロールカー、持ってました! もうひとつサーカスみたいなのがあって、よく遊んでいました。

↑ ビン、お店に返却すると10円か20円、戻してくれました。
いろいろ、もっと楽しめそうな街ですが、リサーチ不足でうまく回れませんでした。事前リサーチをおすすめします。