2012年05月30日
ショットショージャパンの帰りに太秦に
PKウェーブ店長のトピーです。

大阪ショットショージャパンの帰り道、京都の太秦映画村に立ち寄りました。
ある年齢になって、時代劇が好きになりました。
こんな不合理な世の中、せめてテレビの世界ぐらい勧善懲悪をと思うからかもしれません。
好きな時代劇は、水戸黄門、大岡越前、八丁堀の七人、子連れ狼、そして必殺シリーズです。
平日のため、意外と人が少なく、修学旅行生がいました。
まずは、ガイドの俳優さんの説明を受けながら回りました。30分ぐらいですが十分なくらいです。

遊郭です。それほど長くないのですが、実際の映画ではテクニックで長く見せます。

本物? いえいえ人形でした。

太秦映画村、時代劇ファンには楽しいところで、今度はコスプレしたいです。
大阪ショットショージャパンの帰り道、京都の太秦映画村に立ち寄りました。
ある年齢になって、時代劇が好きになりました。
こんな不合理な世の中、せめてテレビの世界ぐらい勧善懲悪をと思うからかもしれません。
好きな時代劇は、水戸黄門、大岡越前、八丁堀の七人、子連れ狼、そして必殺シリーズです。
平日のため、意外と人が少なく、修学旅行生がいました。
まずは、ガイドの俳優さんの説明を受けながら回りました。30分ぐらいですが十分なくらいです。
遊郭です。それほど長くないのですが、実際の映画ではテクニックで長く見せます。

本物? いえいえ人形でした。
太秦映画村、時代劇ファンには楽しいところで、今度はコスプレしたいです。
京都太秦映画村、懐かしいですね!
私の住んでいる地域も小学校の修学旅行は京都・奈良でしたので京都太秦映画村に行きました。
…と、言っても25年も前に行ったきりなので、今はどうなっているのやら。
ちなみに、私も時代劇は定番ではありますが、『暴れん坊将軍』や『遠山の金さん』、少し前になりますが『密命 寒月霞斬り』等々いろいろ観ていました。
こちらでは『暴れん坊将軍』、『水戸黄門』はまだ再放送されております。
平日の昼間なので観る事は出来ませんが…。