2019年03月29日
パーソナルプロテクション講習 ベーシック ~警護のプロから学ぶ危機対応~
PKウェーブ店長のトピーです。
日々さまざまな事件がニュースで流れてきます。
私の生活圏、杉並区でも殺人事件が起きています。
日本も格差社会が広がっており、残念ながら、欧州のように格差が治安の悪化につながります。
PKウェーブでは、今年からさらに危機管理に注力し、安全・安心へのサービスをご提供いたします!
パーソナルプロテクション講習会を行います。
日本においても、犯罪に巻き込まれる危険性が高まっています。 本講習会では、警備のプロの視点から、警備のノウハウを学ぶことによって普段の生活の中で、犯罪に巻き込まれないように気をつけるべきこと、心構えや対処方法を学ぶことによって、犯罪やテロなどに遭遇するリスクを軽減することを目標としています。 また、万が一負傷した場合のファーストエイドについて学びます。
■内容
・警護業務の基礎(危機管理とは)
・日常生活に潜む脅威
・不審者の見分け方
・不審車両の見分け方
・護身術の必要性と意味
(実技)
・タクティカルの基礎技術
・対象者を護る
(ファーストエイド)
・ファーストエイドキットのご紹介
・圧迫止血と止血帯
・救急包帯の使い方
◇講習費:3,240円(税込)初回特価<通常価格6,480円>
◇申込期限 2019年4月18日(木)
◇日時:2019年4月20日(土)13:30~16:00
◇場所:都内(小川町)
お申し込みお待ちしております!


日々さまざまな事件がニュースで流れてきます。
私の生活圏、杉並区でも殺人事件が起きています。
日本も格差社会が広がっており、残念ながら、欧州のように格差が治安の悪化につながります。
PKウェーブでは、今年からさらに危機管理に注力し、安全・安心へのサービスをご提供いたします!
パーソナルプロテクション講習会を行います。
日本においても、犯罪に巻き込まれる危険性が高まっています。 本講習会では、警備のプロの視点から、警備のノウハウを学ぶことによって普段の生活の中で、犯罪に巻き込まれないように気をつけるべきこと、心構えや対処方法を学ぶことによって、犯罪やテロなどに遭遇するリスクを軽減することを目標としています。 また、万が一負傷した場合のファーストエイドについて学びます。
■内容
・警護業務の基礎(危機管理とは)
・日常生活に潜む脅威
・不審者の見分け方
・不審車両の見分け方
・護身術の必要性と意味
(実技)
・タクティカルの基礎技術
・対象者を護る
(ファーストエイド)
・ファーストエイドキットのご紹介
・圧迫止血と止血帯
・救急包帯の使い方
◇講習費:3,240円(税込)初回特価<通常価格6,480円>
◇申込期限 2019年4月18日(木)
◇日時:2019年4月20日(土)13:30~16:00
◇場所:都内(小川町)
お申し込みお待ちしております!


有事対策講習のご案内 ~災害対策及びCBRNEを考える~
救急救命士の視点から見た、災害時の救急現場の課題と対応を学ぶメリット
防災の日特別企画「三角巾サバイバルワークショップ」
防災の日特別企画 野外救急法を活用した、三角巾サバイバルワークショップ 9/3
おすすめ講習!救急救命士の視点から見た、災害時の救急現場の課題と対応
セルフディフェンス講習のススメ
救急救命士の視点から見た、災害時の救急現場の課題と対応を学ぶメリット
防災の日特別企画「三角巾サバイバルワークショップ」
防災の日特別企画 野外救急法を活用した、三角巾サバイバルワークショップ 9/3
おすすめ講習!救急救命士の視点から見た、災害時の救急現場の課題と対応
セルフディフェンス講習のススメ