2015年05月15日

大山詣で

PKウェーブ店長のトピーです。

先日、久しぶりに体力づくりとストレス解消をかねて山登りにトライ、大山に登ってきました。
初の大山です。

小田急線で伊勢原まで、駅からバスで20分でロープウエイ駅最寄りのバス停、バスに座ることもでき、まずは順調。
バス停から、大山ケーブル駅まで徒歩10分、この時点で早くも疲れが。

コースも定まらないまま、大山阿夫利神社までケーブルカーに乗車。
あっというまに山腹まで来ました。






とりあえず、頂上目指します。

はじめてなので、山上がよくわからないので、おにぎりパックを売店で購入して、出発。





阿夫利神社下社にお参りして、横の道を抜けると急な階段からスタート。
これバランス崩したら、大怪我間違いなし。
ゆっくり上がっていきます。
下りはさらに気を付けなければ。




※カゴヤ道というやや緩やかな、う回路があるようです。


そこからひたすら山道です。27丁目をめざします。



家族連れ、カップル、中高年に抜かれながら、ゆっくり進みます。
夫婦杉、天狗岩を通過!





★休憩時に虫やハエがまとわりつくので、防蚊ネットがあると便利かも

★きついです。ストックを用意しておけばよかった!

★もう少し暑くなるとブーニハットがおすすめです。

★水分補給時、ウォーターボトルをバックパックのサイドポケットに入れていたので、取り出しにくかった。
 ハイドレーションか、ポーチを腰に付けたい。
 


富士山は少しだけ 大山が冬がおすすめのようです



あと、少し




頂上に到着
通常90分のところ、約2時間かかりました。
かすんでいましたが、眺めは最高です。






山上には売店があり、我慢できずビールを1本。
ゆっくり休んで、下山。

帰りは日向薬師方面で下山します。


下るにつれ、足に痛みが。
日向薬師はあきらめて、阿夫利神社ケーブル駅を目指します。
カーフサポーターがあると、少し痛みが緩和されていたかも。


へとへとで何とか到着。


赤と緑のケーブルカーが廃止となるようです。
それに伴い、しばらくケーブルカーは運休するようで、ラッキーでした。





まだ足が痛みますが、山登りは体力作りに最適です。
登ると、かならず自力で下山しなければならないからです。

でも次回はもう少し準備をします。
万が一の時には、危険ですので。




  


Posted by トピー  at 18:47Comments(2)その他諸々

2015年05月15日

5.11 Freedom Flex Woven Shirt


PKウェーブ店長のトピーです。

5.11 Freedom Flex Woven Shirt - Short Sleeve フリーダム フレックスは、屋内屋外での任務の環境を快適に対応する革新的なシャツです。

・ベンチレーション、機動性を向上
・内部の水分を放出
・両袖に幅広のペンポケット
・両胸にパッチポケット
・軽量3.9オンス、伸縮ポリエステル素材
・snapカラー(襟止め)

Underbrushカラーは、取り寄せになります。

5.11は、進化しています。
是非、試してください。












  


Posted by トピー  at 15:46Comments(0)タクティカルウエア